ストレス社会といわれる現代。
身の回りでも心と体のバランスが取れなくなり、体調を崩す人が多いですよね。
「病は気から」という言葉もあるように、体の不調はネガティブな感情と深い関わりがあります。
ストレスで胃が痛くなったり、緊張でお腹を壊したり…思い返すと感情と体がリンクしていることに気づかされます。
体は敏感に感情をキャッチしているのです。
東洋医学では臓器と感情には密接なつながりがあると考えられています。
その考えの元生まれたのがチネイザンです。
チネイザンでは優しい手技によって、内臓と感情に働きかけ、体と心の不調を解消していきます。
内臓と心はつながっているというチネイザンの教え
チネイザンでは内臓は食べ物を消化するとともに感情も消化すると考えられています。
肝臓は怒りを、腎臓は恐怖を、胃は不安をというように、各臓器ごとに違う感情を司っています。
元気なときは感情をすんなり消化できるのですが、怒りや不安などの負の感情が積み重なってしまうと消化不良を起こし、内臓に蓄積してしまうのです。
感情が未消化のまま溜まってしまい、さらに負の感情が追加され続けると内臓は不調をきたしてしまうことに…。
臓器に宿り続ける感情は、日常生活で感じるストレスのようなものだけではありません。
無意識のうちに押さえ込んでいる感情や、心の深い部分で抑圧されている気持ちなどが隠れていることもあります。
ネガティブな感情をため込んでいるお腹を実際にさわってみると、冷たくなっていたり、硬く凝っています。
チネイザンでは手のひらによる優しいマッサージで、臓器のこわばりをほぐしていきます。
熟練の施術者はお腹に触るだけで、どのような感情で悩んでいるのか、どのような不調があるのか読み取ることができます。
滞りが解消されると、溜まっていた感情が癒され、臓器の緊張もほぐれ、体の不調が改善されていきます。
チネイザンは心と体の本来の力を呼び覚ますサポートにピッタリの療法なのです。
チネイザンで期待できる心と体への効果
優しく丁寧におなかをほぐして、心と体を調整するチネイザン。
リラックス効果が高く、体の不調と心の重荷を同時にケアすることができるます。
チネイザンをする前と後では体感が全く違う!という感想を持つ方が多いです。
具体的にどのような効果があるのか、臓器ごとに見ていきましょう。
肝のチネイザン
「沈黙の臓器」ともいわれる肝臓。
とても我慢強い臓器ですが、ストレスの影響を受けやすい臓器でもあります。
イライラ、怒り、嫉妬、羨望などのネガティブな感情を担っているため、ダメージを受けやすいのです。
肝臓が悪いと聞くと、お酒の飲みすぎをイメージしがちですが、このようなネガティブな感情が影響している場合もあります。
肝のチネイザンをすると、イライラが収まり、気持ちの落ち込みも減っていきます。
ストレスからくるネガティブな感情を上手く消化できるようになるので、穏やかに過ごすことができるようになります。
これから書いていく臓器の反射区のところに手を当てて見られるとご自身の溜め込んでいる感情が手に取るように分かります。
心のチネイザン
心に余裕がなかったり、精神的にショックがあると心臓に負担ががかかります。
また、心は眠りも司っているので、眠りが浅い方や不眠症の方は心にダメージがかかっている可能性があります。
睡眠にトラブルがあると、肉体と精神を癒すことができなくなるので、負のスパイラルに陥ってしまいます。
心のチネイザンをするには腸へアプローチをしていきます。
心と腸は表裏一体の関係にあると考えられているためです。
心のチネイザンをすると、深く眠れるようになり体全体を回復させることができるようになります。
胃腸の消化吸収の働きも改善され、溌溂とした生活を送れるようになるでしょう。
心に溜まっていた感情を消化できると、自分のペースで物事を進められるようになり、心に余裕が生まれ日常生活を過ごしやすくなります。
脾のチネイザン
不安や心配事で悩んでしまい、食欲が出ないことってありますよね。
また、ストレス性胃炎という病気もあるくらい、ストレスで胃を悪くしている方も多いです。
不安や悩み事で食欲不振、胃もたれになっている方は「脾」にダメージを受けている可能性があります。
「脾」とは、脾臓、胃、膵臓などの消化吸収を司る臓器の総称のことです。
不安が重なったり、過ぎたことを思い悩んでくよくよしていると、脾で感情の消化ができなくなり、消化吸収の働きも落ちてしまうのです。
脾臓のチネイザンをすると消化吸収の働きが戻り、代謝が良くなります。
結果としてぽっこりお腹がすっきりしたり、むくみがとれたりと、体が軽くなったようになります。
食欲も戻るので、食事へのストレスも解消されていきます。
心配事や不安などの感情の消化も上手くいくようになりますので、おおらかな気持ちで過ごすことができるようになるでしょう。
チネイザンは心と体を同時にケアできる効果がある
心と体を同時にケアすることができるチネイザン。
穏やかなタッチのマッサージを受けると、深いリラックス効果で心と体の緊張がほぐれ、心身が活性化されていきます。
施術後は笑顔になって帰られる方がほとんどです。
「心のつまりを流して、はつらつと過ごしたい」「なんだか憂鬱で体がだるいかも」
という方はこの機会に心と体に向き合ってみてはいかがでしょう。
たまよろ庵でのチネイザンの施術をご希望の方はこちらをご覧ください。
また、近隣のセラピストをお探しの際は一般社団法人内臓マッサージ協会認定のチネイザンセラピスト一覧をご覧いただけたらと思います。
お問合せお気軽にお待ちしております!
【10月の講座開催】
10/2(水)インストラクター養成講座
10/7(月)ベビーチネイザン
10/12(土)チネイザン練習会
10/19(土)セルフチネイザン陰陽五行@愛知県豊橋
10/26(土)セルフチネイザン陰陽五行@池尻大橋
10/29(火)チネイザンセラピスト養成講座@沖縄県那覇市
▷新着情報をお伝えしています
内臓から健康で元気に生まれ変わりたい方を、応援します!
- メール:tamayorolife@gmail.com
- Facebook:https://m.facebook.com/tamayoro/
- Twitter:https://twitter.com/yukichandra
- Instagram:https://www.instagram.com/yukichandra/
- たまよろ庵HP:https://tamayoro.com
- たまよろ庵公式ライン:https://lin.ee/Dt4SlE1