たまよろStoresオープン!
「痩せたい!」「不調を自分で改善したい!」「チネイザンをやってみたい!」 でも・・・「お腹に触れるのって難しい」 そんなことってありますよね。私も最初、本当に右も左もわからぬまま見よう見まねで反射区を触っていました。 反 […]
内臓マッサージTシャツ・好評発売中!
皆さん、こんにちは! 生徒さんたちからリクエスト多数いただいていた内臓マッサージ(チネイザン)のTシャツ、イベントや施術着として大人気です! 私が着ているこのサイズでMになります♪ ちなみに私は、冬のセーターを着た上に着 […]
おへそ、掃除していますか?おへそを綺麗にすると人生が好転する!
皆さん、こんにちは! Yuki式チネイザンについてはこちらでご紹介しておりますが、今回は”おへそ”についてです。 みなさんはおへそをしっかりお掃除されていますか? 誰でも一度は小さいころにお父さんやお母さんから、「おへそ […]
セルフチネイザンが一気に学べるDVD
皆さん、こんにちは! ここ最近、天候が変わりやすかったり気圧が急に変化したり、心と体がついていかれず、一喜一憂していませんか?この季節の変化に体調もついていけず心や体のどこかに常に不調を抱えていませんか? ぎくっとキタ方 […]
月のリズムに乗って夢を叶える方法
皆さんは、月の周期をどのくらい感じて生きていますか?満月や新月を意識して生活に取り入れていますか? この二つを意識して生きるだけで皆さんが今思っている夢や希望が加速度的に叶っていくのを知っていますか? 私は日ごろ、月のリ […]
「好きを仕事に!」~Yuki式チネイザンマスターコース【予定アップ!】
チネイザンを学びたい方へ、チネイザンマスターコースは3日間で内臓マッサージの技術を学びセラピストになれる養成講座です。女性特有の不調を改善したい方に特におすすめの講座です。
FYTTE「腸活部」で腸のデトックス大作戦!
突然ですが、皆さんは、いつ頃から、腸活やダイエットを始めましたか? 実は私・・・中学生からしていたんです!w ひどい便秘だったこともあり体質改善したく試した腸活やダイエットは数えきれず! そして、その頃からずっと愛読して […]
セラピーワールド東京で学ぶ「12月ダブル講演」
Yuki式チネイザンの講演です。チネイザンを学びたい方、体験したい方、そしてお腹痩せしたい方!便秘や更年期に悩んでいる方、セラピーワールド東京にお越しください。
チネイザンセラピスト通信講座再開!
「おうち時間の間に、スキルアップ!」 この期間にスキルアップはいかがでしょうか? チネイザンは内臓全体を揉みこむ、世界でも類を見ないデトックスマッサージです。 しかもさらに良いのは精神面と密接に繋がりのあることです。 例 […]
雑誌「Kiitos.24」と「若々」に掲載中
今月は2つの雑誌に掲載いただくとても嬉しい機会をいただきました。 ①新しいライフスタイル誌 『kiitos.24号』 とてもわかりやすい解説と可愛いイラストでどなたにでも分かりやすくセルフケアをしていただける内容です! […]
【陰陽五行と内臓ケアを伝える人】セルフチネイザンムーンスタイリスト募集スタート!
「セルフチネイザン」 この言葉に初めて触れる方もいらっしゃると思います。 セルフ=自分でチネイザン=気内臓デトックスマッサージを施すという意味です。 自分を癒す、自分を守る。 そういう意味でもあります。 自分で自分のお腹 […]
年末の大禊!身体の詰まりをドバっと流す~内臓美カッサ講座【上級編まで】
自分で簡単にできる体のお掃除、内臓美カッサの講座の紹介です。太りやすくなった、疲れやすい、肩こりや腰痛、むくみなどにカッサマッサージで気や血の流れを改善しスッキリした体を手に入れましょう!ひどい便秘や生理不順にもおすすめです。東京都豊島区での開催です。
12月新規アップ【ひまし油チネイザン】WS!
「痩せて痩せて凄すぎる!」 とお客様から抜群の人気のひまし油チネイザンのご紹介と日程のご案内です! おそらく、初めて聞く方の方が多いですよね。 とにかく、この効果がすごいのです。 ひまし油とは、エドガーケイシーでも有名な […]
お家で資格取得「チネイザンマスターコース完全版」通信講座スタート!
チネイザンをご存知でしょうか? お腹を揉むことで、内臓に蓄積していた不調の原因を流して、心身ともに健康を取り戻すタオに伝わる伝統療法で、私は10年ほど前にこの手法に出会い、日本での独自の研究と9000人のお腹に触れてきた […]
なぜ当たるの?あなたの生き方を楽にする「手相とおへそ鑑定」
「手相って何?」 そんなの見て、何が分かるの? 実は昔の私、街角の手相占いを見てまじまじとこう思っていました。 が、過去のある経験から「手相って本気で凄い!」 手相で、心のデトックスが完了し前に進むきっかけを頂いたことか […]