
寒い日が続いていますね!
チネイザンでお腹の中から温まる感覚を、
体験してみませんか?
2019年も続々と、
チネイザンのセラピストさんや
セルフチネイザンのインストラクターたちを、
養成しておりました~
みんなの手のひらが癒しの手に変わる。
チネイザンは、
他のマッサージと全然違うのです。
やっている方も
癒されてしまう驚きのマッサージです。
何が他のマッサージと違うかというと、
一番大きな違いは、
「感情のデトックス」
ここに他なりません。
そしてここから派生して、
「本当の自分の発見」
「人生が変わる」
こんなマッサージ、他にあるでしょうか。
チネイザンは、他のマッサージではそこまで扱わない、
お腹をメインにアプローチする施術です。
お腹の中には内臓があります。
チネイザンの元となるタオ思想では、
内臓に負の感情が蓄積し、
それが病の元となると考えられていました。
普段から感情を溜め込まない人なら良いのでしょうが、
感情を口に出さず、溜め込んでしまう方の場合、
それは、内臓に蓄積されるというのです。
そこで、内臓に蓄積した感情を、
内臓を揉むことによってリリースし、
心身共にスッキリとさせてくれるのが、
チネイザンの良いところ。
そこで、とても大切になってくるのが、
チネイザンのセラピストのカウンセリング能力です。
あ、この人には何も話したくないな、
この人は私の事あまり分かってくれてないな、
と思われたら、チネイザンの良さの100%を、
味わい尽くしてもらうことは難しいでしょう。
なので、私のスクールでは、
クライアントの心に寄り添えるセラピストを育成することに、
とても大きな力を注いでいます。
そのために一番大切なのは、
セラピスト自身が自分と向き合う事。
自分の感情を明らかにすることとも言えますし、
そして、セラピストが自分をとても大切にしているか、
自分が癒されることを日々意識しているか
これもとっても大切になります。
ただ、手技を教えるだけでは、
チネイザンの形は覚えても、
そこに魂は吹き込まれません。
だからこそ、セラピストさんたちには、
常に自分に向き合ってもらえるように、
徹底的にサポートしていくことを、
たまよろ庵では、一番大切にしています。
ただ、それにはとっても時間がかかりますよね。
一瞬で、出来てしまうことではありません。
だからこそ、フォローアップ体制がとても大切なのです。
チネイザンのマスターコースを出られた後、
セルフチネイザンの講座に出て頂いたり、
また、セルフチネイザンのインストラクター養成講座もあります。
そして、養成講座を出られた生徒さんたちが、
集える場所を、
一般社団法人内臓マッサージ協会で、
作り上げています。
それが、月に一度のフォローアップの練習会です。
この練習会に来ることで、
日頃抱えている疑問や不安などを、
セラピスト同士でお話ししたり、
私にも直接色々と相談していただくことが出来ます。
その後、さらにチネイザンを深く学びたい方に、
来期以降、チネイザンマスターコースのレベル2を
開催することを予定しています。
(準備ができ次第なので、
まだ来年の予定は未定です~)
こちらは、本当に時間をかけて、
ゆっくりと、セラピストをホンモノに育てていくコースです。
たまよろ庵でチネイザンを勉強されたら、
もう、その関係は、一生もの、です!
ぜひ、チネイザンで、
手技を身に着けながら、
本当の自分を見つけにいらしてみませんか?
皆様が、この技術を身に着けて、
心からこの技術、
そしてご自身を好きになっていただけますように・・・