
たまよろ庵では、
チネイザンマスターコースや、
セルフチネイザンインストラクター養成講座を卒業されて、
その技術を次につなげるための、
卒業生同士の練習会を、
月に一度で開催しています。
それが皆の言う「チネイザン練習会」です。
一度、勉強したことも、
続けていないと、すぐに忘れてしまう、
そんなことありませんか?
私も、実はそうでした。
タイでタイ式マッサージを習得したり、
アロマの学校でアロママッサージを習得したり、
ヨガの学校で一連の流れを習得したり、
したはずなのにぃ。。。
毎日練習する場がないと、ついつい忘れてしまいがち。
チネイザンは、特に腹部のデトックスマッサージなので、
受けてくれるモデルが必要です。
受けてくれる場所も必要になります。
なかなか、モデルさんを探して、
実際にやることも大変なので、
セラピスト同士が、ともに学び合い、
自分自身を高め合える場所を作りました。
それが、一般社団法人内臓マッサージ協会です。
この協会では、チネイザンマスターコースを修了し、
更に勉強を積み、
チネイザンの資格試験に合格し、
その後も、勉強を続けている生徒さんたちが、
たくさん集まってくれています。
日本全国に、セラピストが拡がってくれたらいいな、
そんな夢を掲げて、今は活動を続けてきます。
協会の勉強会では、
チネイザンだけではなく、
セラピストにとって必要な知識を紹介する時間も設けています。
一例をご紹介いたしますね。
この日のテーマはリンパマッサージ。
子宮・卵巣のアプローチの中で、
鼠経リンパの大切さに気付き、
それから、リンパの勉強を再度始めていたので、
皆さんと、その情報をシェアしました。
です。
まだまだ、書ききれないことばかりなので、
あとは、実践で・・・
最近の女性たちは、
長時間のデスクワークによって、
鼠経リンパが詰まりがちです。
鼠経リンパが詰まっていたら、
脚やせマッサージとか、
食事のダイエットなどをしても、
脚は一向に痩せてくれません!
この日も、生徒さんの中に、色々な温めの手法や、
マッサージをしていたけれど、
太ももがパンパン!で困っていた、
という生徒さんがいて、絶好のテーマ!でした。
皆さん、やるとみるみる!!!脚がほっそり。
脚は効果が見えやすいです。
どんどん美脚に変わっていく皆様、
ほんと、リンパを流すことってとっても大事なんですね。
腹部への刺激も、
いつものチネイザンのマッサージとは少し違います。
皆さん、スッキリとした笑顔~
やっぱり、人間って、
何もしないと詰まるんですね。
人間の身体って、台所に似ています。
毎日食事を作っているわけで、
きちんと洗い流したつもりでも、
排水溝にゴミはたまるし、
たわしでしっかりと、ごしごししないと、
ぬるぬるが溜まっていきますよね。
排水溝は、まさに私たちの身体のよう。
毎日、お掃除してあげないと、こんな状態になります。
だから!私達のカラダも、
たわしでごしごし、が必要なのです。
カッサ、カッピング、リンパマッサージ、
色々な手法がありますが、
私はその時の身体の状態を見て、
その方の身体に一番合った手法の、
合わせ技がベストだと思います。
お掃除して上げた後は、
心も身体も、本当にスッキリします!
そしてまた、良い運気が流れ始めますよ~。
皆さんも、定期的に、
お身体のお掃除(メンテナンス)してあげてくださいね