
この言葉に初めて触れる方もいらっしゃると思います。
セルフ=自分で
チネイザン=気内臓デトックスマッサージ
を施すという意味です。
自分で自分を守る、
自分を癒す、そのような意味でもあります。
自分で自分のお腹をマッサージして、
自分の不調を自らの手のひらで改善していく、
セルフケアの最前線の方法を、
セルフチネイザンと呼んでいます。
この方法を作り出したのは、この著者の私ですが、
チネイザンに出会うまでは、
不調のオンパレード的な体をしていました。
最も悩んでいたのは、
便秘、むくみ、過食、無月経、冷え、
そして、自分自身の自信のなさ、
ストレス過多、
でした。
そんな私が、自分自身を探す&癒す旅に出て、
その中で出会ったチネイザンで、
私の人生ががらっと変わることになりました。
これが、チネイザンに出会った時の、
第一印象でした。
見る見るうちに、お腹が変わり、
そして、気持ちが変わり、そして、
あっという間に自分の人生が変わっていきました。
お腹に触れると人生が変わる
そう確信した私は、
タイのチェンマイで習得したチネイザンを、
自宅のサロン(今のたまよろ庵の原点)で、
始めることとなりました。
しかし、そのあとすぐに転機が訪れました。
独立したての頃に、東北の大震災があって、
九州に出張にいた私は、
しばらく東京に戻れなくなりました。
人々は報道されるニュースを見て
恐怖心を持ち、家に引きこもる生活。
何もできない無力感。
これでは、ストレスや恐怖感が蓄積されるばかり・・・。
実際に心も体も不調を感じる方がとても多く、
かといってそんなことを口に出してはいけないような風潮もありました。
そんな時、私は感じました。
「自分の健康は自分で守らないといけない!」
「自分を癒すことができるのは自分自身だ!」
そして、感情と内臓が繋がっていて、
お腹をほぐすことで心と身体の両方の調子が整っていく、
チネイザンの必要性を、とても強く感じたのです。
「チネイザンをもっと広めたい」
でも、私の手のひらは2つしかない、限られている。
これからは、自分で自分を癒さなくては。
非常時だけではなく、日常から変えていきたい。
そう覚悟した私は東京に戻り、
自分で自分を癒すセルフチネイザンを確立し、
今はもうあれから9年目の時を迎えます。
セルフチネイザンは、
古代道教に伝わる内臓マッサージ「チネイザン」を、
自ら自分に施し、その状態をキープするために、
ヨガ、マクロビオティック、アロマテラピー、
カウンセリング心理学、タイ式マッサージなどを、
融合させて開発したオリジナルのセルフケア法です。
今は、椅子に座ってできるセルフチネイザンや、
赤ちゃんと一緒に遊びながらママのセルフケアができる、
ベビーチネイザン、アロマ五臓チネイザン、
女性のためのセルフケアシリーズなど、
多種多様な形でセルフチネイザンをお伝えしています。
今回は、東洋のオリジナルのセルフケア法、
「セルフチネイザン」を習得し、
インストラクターになれる養成講座を開催します。
既にセラピストやインストラクターの方は
・施術の効果を最大限に出したい
・自宅でもお客様が続けられるセルフケアを
今の内から教えられるようにしておきたい
・自粛期間になった時などオンラインに切り替えて
教えられるメソッドを今のうちに学んでおきたい・・・
などなど、
コロナ禍の今に最適な内容にアップデートしています。
「心と身体を整える」
セルフチネイザンを伝える人になる~
2020年からさらに講座を充実し
月のリズムに合わせて
セルフチネイザンを行う方法を取り入れ、
セルフチネイザンMoonStylistと
(ムーンスタイリスト)
という名前を加えました。
月のリズムに合わせて、
心と内臓(自分の内側)の調子を整えて行かれる人、
という意味です。
~心と内臓のセルフケアメソッド!
「セルフチネイザン」を
伝えていく人になる~
自分で出来るお腹のマッサージ「セルフチネイザン」を
2ヶ月で教えられるようになる養成講座です。
お腹の不調・氣の乱れを整える、
チネイザンのセルフケア指導法を学びます。
一般社団法人内臓マッサージ協会認定資格
「セルフチネイザンインストラクター」
「セルフチネイザンムーンスタイリスト」
養成講座修了証を発行!
*どちらの名前も使っていただけます。
①11月11日
②11月12日
③12月7日
④12月8日(試験)
ご興味をお持ちの方は、ぜひこの機会に
ご連絡いただけたらと思います!
11:00~17:00(1時間ランチタイムも実習)
今回もZOOMでの参加も可能となりました!!!
詳しいやり方などは直接個別にご連絡いたしますので
まずはお気軽にお問合せ下さい。
料金【全4回】¥210,000(分割可能、ご相談ください☆)
場所:東京都豊島区大塚
(自宅サロンまたはレンタルスペーススタジオ)
詳細は、お申込み後にご連絡させていただきます。
講座中に覚えきれなかったことは、
アフターフォローでしっかりとサポートさせていただきます。
初めての方も、ご安心してご受講ください。
<内容>
セルフチネイザンとは、陰陽五行を中心に、インド古式ヨガ、
西洋式ヨガ、経絡ヨガ、タオ指圧、 アロマテラピー、
マクロビオティック、カウンセリング心理学などを
チネイザンに融合させ、
自分の身体の不調を自分でケアできるように開発されたもの。
チネイザンとは、TAOに伝わる伝統療法で、
内臓と感情は密接に関連し、
未消化の感情が内臓に蓄積することで、
病を引き起こすとされ、それを未然に防ぐ、
内臓デトックスマッサージをチネイザンと呼び、
セルフチネイザンは、自分の手のひらで自分に施せるように、
他の各種伝統療法やヨガと融合させて、
改良されたYukiオリジナルのメソッド。
腹部デトックスマッサージだけではなく、
陰ヨガや陰陽五行思想、
そして、インストラクターとして講座を開く方法や、
講座の流れの作り方、集客の方法など、
幅広く学べる講座です。
(7期・8期生修了の様子)
各回の講座では、セルフチネイザンのベースである腹部マッサージ、
陰陽五行、陰ヨガ、呼吸法、カウンセリング心理学、等、
クラスを組み立てるために必要な構成要素を学び、
自分でクラスを組み立てられるように構成されています。
修了者には、 一般社団法人内臓マッサージ協会認定の、
セルフチネイザンインストラクター、
セルフチネイザンムーンスタイリストとして、
ご自身で講座を開いたり、
ご家族の健康を守ったり、
お友達に知識を共有したり、
施術の後に、お客様にアドバイスをしたり、と
色々な場面でご活躍いただけます。
「自分の健康を自分で守る大切さ」を
「家族の健康を守る大切さ」を
伝える活動を、この機会に始めてみませんか?
欠席の場合は、DVDでの対応含め、
丁寧なフォローアップをさせて頂きます。
講座終了後も、一般社団法人内臓マッサージ協会での
フォローアップの勉強会にご参加いただけます。
<プログラム>
1日目:初回オリエンテーション・チネイザンとは・お腹を通じて自分を知るメソッド・
月のリズムで行うカウンセリング心理学
陰陽五行(理論)・カウンセリング実習・セルフケア理論
五行を通じてお腹を診る方法・実践
月のリズムと生理周期
1日目後半:チネイザン~反射区の取り方、チネイザンマッサージ法を学ぶ
2日目:セルフチネイザンとヨガ(理論と実践)
セルフチネイザンポーズの実践①(呼吸法と座位)静のチネイザン
3日目前半:セルフチネイザンポーズの実践② 動のチネイザン
月のリズムで行うセルフチネイザンの実践法
3日目後半:クラスの組み立て方、ターゲット選定、集客の方法、
自分に合ったオリジナルのクラスを作る方法
クラスを組み立てる実践と模擬ワークショップ
4日目:試験(実技&筆記)
(最終日はZoomまたは通学を選択いただきます)
【お申込み】 info@tamayoro.com
お申込み後、こちらより振込のご案内をいたします。
場所は、東京都豊島区のレンタルスタジオになります。
お申込み後、詳細をご連絡させていただきますね!
たくさんのお腹間に会えますように!
現在までの修了生の活躍の様子(一例)
セルフチネイザンのワークショップを・・・
①自然食のお店で開催して毎回満席を頂いているNさん。
②地元の練馬のヨガ教室で開催予定のRさん。
③大阪のルルレモンで体験講座を開催されたEさん。
④地元の三重県で更年期障害と内臓ケアのWSを開催しているKさん。
⑤有名なヨガスタジオでセルフチネイザンのWSを開催しているMさん。
⑥ピラティススタジオでセルフチネイザンのWSを開催しているHさん。
⑦地元のママさんたちを集めて自主開催でWSを開催しているKさん。
⑧セルフチネイザンインストラクター養成講座7期生が集まって
イベントにも出店していました。
活躍の場はこれ以外にもたくさんございます。
<参加されたお客様の声>
ずっと冷えて固かったお腹が柔らかくなって幸せを感じます。
帰りの電車ですぐにトイレに駆け込みました。
ずっと来なかった生理がすぐに来ました!
ずっと長年痩せなかったのにセルフチネイザンで、
するすると7キロも痩せました!
などなど、たくさんの嬉しいお便りも頂いております。
自分が学んだことで大切な誰かを癒せる手技を
この春、身に着けてみませんか?
しっかりと心から癒せるインストラクターに生まれ変わる
そんな2カ月間です!
皆様からのご連絡を心よりお待ちしております。
◇お問い合わせ◇
内臓から健康で元気に生まれ変わりたい方を、応援します!
今後の講座の予定などは、HPをご覧ください。
☆ メール:info@tamayoro.com
☆Facebook:https://m.facebook.com/tamayoro/
☆Twitter:https://twitter.com/yukichandra
☆Instagram:https://www.instagram.com/yukichandra/
☆たまよろ庵HP:http://tamayoro.com/