
皆さん、梅酢はご存知ですか?
梅を酢に漬けたもの?を想像してしまいそうですが、
梅を酢に漬けたわけではなく、
梅を塩漬けにしたときに梅から出てくるエキスのことです。
梅干しの副産物というイメージの梅酢ですが、
紀元前600年頃の中国の歴史書『書経』にも登場し、
実は日本で生まれたとされる
梅干しよりも歴史の古い調味料です。
料理の味加減を指す「塩梅(あんばい)」という言葉は、
塩と梅酢が語源です。
塩と梅酢を合わせることで
ちょうどよい味加減になるといった
意味の言葉が残されています。
「梅酢」には、黄色~黄土色のものと
赤いものの2種類が存在します。
梅干しを漬けたとき、
最初に上がってくる「白梅酢」と、
そこに赤シソを漬け込み、赤く色づいた「赤梅酢」の2種類です。
「赤梅酢」にはシソの香りと成分が溶け込んでいます。
薬効の高いと言われる赤シソの成分も含むため、
栄養としては赤梅酢の方があるといえます!!!
ミョウガや新ショウガなども
きれいなピンク色に染まるので、
料理の彩りにも使えます。
料理に色をつけたくない場合に活躍するのが「白梅酢」で
梅と塩だけのシンプルな味で、梅の香りが楽しめます。
梅酢を保存する際は、
次のことに気をつけて保存してください。
・直射日光を避ける
・塩分20%で漬けた場合は常温で保存OK
・市販の減塩梅酢の場合は冷蔵庫で保管するのが安全
・酸で侵食される恐れがあるので、
金属やプラスチック製の保存容器は避けること
<梅酢の効果・効能>
梅のエキスがたっぷりと滲み出した梅酢には、
梅干し同様、健康効果もたくさんあります!
<効果・効能1 防腐・食中毒予防効果>
梅酢には約20%の塩分、
約4%のクエン酸などが含まれています。
塩にもクエン酸にも強力な殺菌効果があり、
食べ物が傷むのを防いだり、
食中毒を予防するのに効果的です。
<効果・効能2 抗ウイルス効果>
梅酢から抽出したポリフェノールには、
インフルエンザウイルスの増殖抑制や
消毒効果があることが報告されています。
また、インフルエンザ以外にも
口唇ヘルペス、ポリオ、手足口病、
ノロなどのウイルスにも増殖抑制効果をもつと期待されています。
ここでは、マクロビオティックを通じて
日本中に愛と笑いと健康をお届けしている
岡部賢二先生のブログの記事をご紹介いたします。
先生は、梅酢を天然の抗生物質と呼んでいます。
天然の抗生物質・梅酢 有用菌を活性化
最近、問題となっているPM2.5などの
窒素酸化物やイオウ酸化物を含む
汚染された空気から喉を守るために、
酸毒を中和するアルカリ成分が豊富な梅酢スプレーは有効です。
喉の炎症を防ぎ、公害物質から体を守ってくれます。
さらに原子力発電所の煙突から排出される
水蒸気の中にも放射性物質が含まれています。
内部被ばくによって甲状腺や呼吸器に
影響が出るのを防ぐためにも
梅酢スプレーを定期的に口の中に噴霧しておけば安心です。
梅酢が医療で使われる抗生物質と違う点は、
抗生物質がどんな菌をも無差別に殺してしまうのに対して、
梅酢の場合は、不要な菌は殺菌、除菌するが、
有用な菌は梅酢に含まれる
アルカリのミネラルによって活性化されるという点です。
口の中や喉の粘膜にはさまざまな菌が棲みついていますが、
梅酢はそのバランスを調整し、
有用菌が優位になるように調整する役目を持っているのです。
梅酢ってすごいですね。
それを我が家ではどう活用しているかと言いますと・・・
このように100円均一などで売っている
スプレーボトルに梅酢を入れて
だいたい、希釈10倍くらいに薄めて
持ち歩くだけ、です。
(先日、友人から手作り梅酢をプレゼントしていただきました♡)
アルコールスプレーで手荒れをしてしまう私は
日頃からこちらを活用しています。
外出先から帰ったら
うがい手洗い、梅酢、ですね!
まだまだ梅酢の効果は他にもあります。
高血圧抑制効果や、抗炎症・生活習慣病予防効果、
そして、抗肥満効果も!
抗菌もできて、ダイエット効果もアリ、
コロナ太りに最適です!
梅酢に含まれるポリフェノールには、
動物実験で高脂肪な食事をとった場合に
体重、内臓脂肪、皮下脂肪、体脂肪率などの
増加を抑制する効果があることがわかったそうです。
また、血液の中のLDLコレステロール値の
減少などをもたらす効果もあるそうで、
梅酢の摂取は血中の脂肪が
原因となる動脈硬化などの
病気の予防にもつながりそうです。
そしてもうひとつ、家庭に嬉しいのは抗酸化効果です。
梅酢に含まれるリオニレシノール(梅リグナン)
という成分には抗酸化作用があり、
活性酸素による老化や疾病などの影響を防ぐといわれています。
切ったばかりのフルーツに梅酢スプレーを振りかけると
フルーツが茶色く酸化するのを防ぐことが出来ます。
アルコールばかりではなく
子供や家族に自然で天然のものを使ってあげたい時は
迷わず梅酢をお勧めします!
今日も皆様の健康を
ココロから祈っております。
息子と散歩で出かけた鬼子母神にて。
自分と家族の健康を、守れる人でありますように・・・。
微力ながら、私も、
皆様のお役に立てるような情報を
引き続きお届けしていかれたらと思います!
Stay at happy home !