コロナウィルスが世界中に広がっています。

これだけ想像もできない事態になると、誰も誰かのせいにさえ出来ない状況になりました。

  • 密室空間にいるな
  • 密集するな
  • 密接するな

この3密を要請されている今、私たちにできることはとにかく心と身体の免疫力を高めて(ウィルスがたとえ入ったとしても)重症化しないように身体を整えておくことではないかと思います。

未だ科学的&医療的なエビデンスのない中政府や専門家、医療関係者、とにかくハイスペックな人たちが不眠不休で対策を講じています。

そんな中、私たちにできること。

ここにまとめてみました。

え?こんなこと?と

思われることばかりかもしれませんがもし、あの時にこうしていたら・・・よりもあの時にこうしていたから助かった!という選択肢を選びたいですよね。

コロナウィルス対策をチネイザン的に考えて、その対策法をお伝えできたらと思いこの記事を書いてみました。

まず、①恐怖は腎に影響を与えます。

身体を冷やす、白砂糖の取りすぎ、も、腎に負担をかけます。

こんな時こそ、身体を温めて、甘いもの過多にならないよう、バランスの良い食事を取りましょう。

②ストレスは肝に影響を与えます。

また、ストレスは免疫力の低下を招きます。

目の使い過ぎ、スマホ・パソコンは、肝を傷めます。

こちらも免疫力の低下につながりますのでたまには、目を休めて、スマホやパソコンのデジタルデトックスをして、緑の中でゆっくりと深呼吸をしてみてください。

アロマテラピーの香の活用もお勧めです。

柑橘系、そしてユーカリ、ミントなどもお勧めです。

③コロナウィルスの特徴は、肺炎ですよね。

肺は東洋医学では、大腸と表裏の関係にあります。

大腸のつまり、汚れ、はすなわち肺の不調に繋がります。

こんな時は、過食を避けて、大腸を掃除してくれるような食品を多くとってみましょう。

おススメは、こんにゃく、大根です。

そして、食べ物だけではなく、お腹のマッサージで大腸のお掃除をしていきましょう。

④免疫力は小腸に集中しています。

免疫のほとんどは腸管にあります。

小腸には全身の70%もの免疫物質が存在するということが判明しました。

また大腸にも10%の免疫物質が存在し、合わせて80%の免疫機能が腸によって作られていることがわかったのです。

それ以前は、免疫といえば胸腺であり、肝臓、脾臓、骨髄などに免疫があると思われていました。

地球は回らない!の天動説が地動説に変わった瞬間のようなそんな瞬間ですね。

しかし今や世界的に”免疫のほとんどは腸管にある”ことが定説化しています。

腸管には実に全身のリンパ球の70%以上が存在し、また抗体の60%以上が腸管でつくられていることが分かってきたからです。

腸内にそれだけ多くの免疫機能が集まった理由、免疫力が腸に集中している理由は、腸は「内なる外」と表現されることにあります。

人間の消化管は、口腔から食道、胃、小腸、大腸を経て肛門にいたる一本の長い皆です。

消化管は極端にいえば土管のような筒であり、その内側は常に外部から入ってきた菌などの刺激にさらされます。

特に腸は体に必要な栄養素を吸収する場所であるため、外から侵入してくるありとあらゆる病原菌などの外敵に直接さらされるのです。

これらの攻撃から徹底的に体を防御する必要があり、小腸の中に免疫機能が発達したと言われています。

なお、リンパ組織も腸に集中していることも知られていますね。

人間の腸管の長さは、小腸が7~10メートル、大腸は1.5メートルにも及び、小腸を広げるとその表面積はテニスコート1面分にもなります。

そこから栄養を体内に摂り込んでいるので、腸管が有害物質や異物に侵されることは、人体にとって重大な危機です。

ですので、有害物質を取り込まないように、小腸に多くの免疫細胞が集中したのです。

免疫細胞の一種にリンパ球があります。

前述のように、全身のリンパ球の70%以上は小腸に集中しています。

そして腫瘍免疫(ガンに特異的に働く免疫)は、体全体の80%が小腸に集中しています。

いかに小腸に免疫機能が集中しているかが、このことからもわかることと思います。

まさに小腸は人体最大の免疫臓器なのです。

小腸って本当に偉いのですね!

そんな小腸の免疫力アップの方法として知られているのが腸内環境をととのえることですが、チネイザンで延べ9000人以上のお腹に触れてきた経験から、腸内環境を整える食べ物を食べるだけでは、それは不十分だということが分かりました。

なぜなら・・・現代人は、驚くほど、お腹が元から凝り固まってしまっているからなのです。

もちろん、腸内環境を整える食事をとることは、お忘れなく。

そして、そのベースとなる小腸を作る、柔らかなお腹を作る、小腸のセルフチネイザンの方法をお伝えしたいと思います。

そもそも、小腸はお腹の中心にあるのです。

おへその周りが全て小腸と考えていただいて大丈夫です。

まず

  • ホットのペットボトルを用意する
  • そこに人肌より少し暖かいお湯を入れる
  • ペットボトルをお腹の上に当てる

ここからは、小腸のセルフチネイザンのやり方です。

免疫力アップの他

  • 不眠や睡眠障害
  • 胃腸の不調
  • 高血圧気味、低血圧
  • ひどい疲れ(精神疲労も含む)

にとても効果があります。

まず、お腹のチェックの方法からお伝えしていきましょう。(こちらはセルフチネイザンの基本の動作になります。)

本当に早く、皆様に詳しいやり方をお伝えしたいのですが、今は、こちらの動画と一緒に、セルフチネイザンを実践してみていただけたらと思います。

こんな時こそ、自分を守るセルフチネイザン!セルフケアで自分の心と身体の健康を、護っていきましょうね。

セルフチネイザンで、皆さんのお腹、そして、人生が開いていきますように。

また、何かご不明なことがありましたらいつでもラインアットやメールからお問い合わせいただけたら幸いです。

内臓から健康で元気に生まれ変わりたい方を、応援します!

(直接お問合せいただけます♪)

お腹は固いよりも柔らかい方が断然病気にかかりにくいです。

そんなことを頭の片隅に置いていただけたらと思います。

今日も皆さんが安心して過ごせるようお腹の底から祈っております。