赤ちゃんの便秘を改善する!快便体質を身に付けるベビーチネイザンWS

  • LINEで送る

お子さんの便秘に悩んでいませんか?

毎日、排便がないなあ。
ウンチする時とても辛そう。
これから先、何を食べさせたら良いか分からない・・・。

こんな悩み、赤ちゃんの頃は良くあるものです。

なぜなら、まだ腸などの消化器官が未発達な赤ちゃんは、
便の状態や排便のリズムが安定しにくく
便秘になりやすいのです。

ママが「便秘かな?」と思ったら、
早めに対処してあげましょう。

特に、
①新生児から生後5~6カ月頃までは便秘になりやすい時期です。
赤ちゃんは便秘しない!と思っていたらそれは間違い。

生まれたての赤ちゃんは腸管の発達が未熟なため、便秘を引き起こしがち。
ただ、5〜6カ月頃は離乳食がはじまる時期でもあり、
腸の機能が発達したことと授乳中より水分の摂取量が不足しがちになり、
うんちが硬くなる傾向が!
また、排便の力がまだ弱い赤ちゃんにとって
うんちを出すのも一苦労なんです!

②一般的に、母乳よりミルクを飲む赤ちゃんの方が便秘になりやすい傾向が!

③生後2〜3カ月の頃には、消化器官の発達にともない腸内に
うんちをためておくことができるようになりますが、
そのために便秘がちになる赤ちゃんもいます。

では、子供のうちにママがやってあげられることは何でしょう?
その答えは、
「排便力」を付けること!

「セルフチネイザン」「赤ちゃんとママがぐっすり眠れる本」監修のYukiによる、
ゼロ歳から始める最高の「ベビー知育マッサージ」腸セラピー(チネイザン)の脳育レッスンです。

この講座では、
赤ちゃん(お子さま)のお腹のマッサージ法(ママのお腹マッサージも)や、
赤ちゃんの手相から見えてくる性格と育て方のコツ、
離乳食や母乳育児の話まで、
赤ちゃんの便秘を治していくコツをお伝えしていきます。

ゆっくりと小腸をほぐすことで体温が高まり、身体の不調改善、
便秘解消に繋がります。

また、自律神経が整うので、
ぐっすりとした眠りにつくことができます。
そして小腸はメンタルにも繋がっていて
精神的な安定感をもたらします。

この積み重ねが、自力排便力に繋がり
便秘知らずの体質に変わっていくこととなります。

また、ママの手のひらの温もりを感じ、
赤ちゃんは安心して眠りにつく効果もあります。

ママやパパに触れられることで、赤ちゃんは心が満たされます。
チネイザンで身体の調子が整い、脳がたくさん刺激される効果があります。
ぐっすり眠るための呼吸法・おすすめのアロマレシピなどもお教えする、
贅沢なレッスンです。

【腸セラピー…チネイザンとは?】

チネイザンとは、古代道教(タオ)に伝わる伝統療法で、
腹部のデトックスマッサージです。
お腹をマッサージすることで身体だけではなく
心(マインド)も癒されスッキリする効果があります。
お腹から健康的に戻りたい方の必須のセルフケア法です。

<こんな方におすすめ>

  • お子様(ママ)の便秘に悩んでいる方
  • 便秘や夜泣きに悩んでいる方
  • お子様とのコミュニケーションを増やしたい
  • 夜ぐっすり寝てほしい
  • 常に疲労を感じている
  • お子様の不調をホームケアで改善したい

 

【開催概要】

日時:11月12日(金)10:00-12:15
*今回の開催場所は秋葉原になります!

ワンプレートブランチ、ドリンクビュッフェつき
定員:6名(感染症対策の為、人数を制限して実施いたします)
対象:3ヶ月〜小学校低学年までのお子さんとママ
参加費:3600円
お連れ様は参加費プラス500円+ワンオーダーとなります。

お申込みはこちらから。

【ご用意頂くもの】

・赤ちゃんとママのお腹のマッサージを実践しますので、

緩めのパンツスタイルをおすすめいたいします。
ワンピースやタイトなジーンズは避けていただけると幸いです。
マットに敷くブランケットなどをご用意ください

【レッスン内容】

 

  1. 赤ちゃんは何で便秘になる?赤ちゃんの腸セラピー
  2. 赤ちゃんとママで出来る便秘改善エクササイズ
  3. プチ手相講座、離乳食、母乳の話、おすすめアロマオイルなど

長引くコロナ禍で調子がすぐれない方、
この機会にぜひ親子で腸セラピーを
体験しにいらしてくださいネ。

お申込みはこちら(予約サイト)からお願いいたします

SNSでもご購読できます。